木村多江の、いまさらですが… 和食-日本伝統の食文化を守る-
[Eテレ]
2024年02月26日 午後7:30 ~ 午後8:00 (30分)
2013年和食がユネスコの無形文化遺産に登録された。日本人の伝統的な食文化の特徴についてみていきます。縄文時代から現代までどのように発展してきたのでしょうか。
文化遺産に登録の決め手となったお雑煮。常陸太田市の豆腐雑煮、福井県若桜地域の黒佐藤雑煮、香川県のあん餅雑煮など甘めのお雑煮を紹介。京都祇園老舗料亭の店主は、日本の食文化を守るたに文化遺産登録に奔走した。年中行事と深い関わりのある和食は平安時代から、料理にもてなしの心を込める懐石料理の伝統は安土桃山時代から受け継がれている。東京の伝統野菜、千住ネギ、立川のうどを使った桃の節句を祝う料理を実演調理。
Comments - 0