クローズアップ現代 迫る「災害関連死」の危機 能登半島地震・被災者をどう守る
[総合]
2024年01月17日 午後7:30 ~ 午後7:57 (27分)
能登半島地震の被災地は今「災害関連死」の危機に。その概念が生まれたのは29年前の阪神・淡路大震災。当時の経験を携え能登入りした医療チームに密着。具体的対策とは。
能登半島地震の被災地は今、瀬戸際に。生活環境の悪化や精神的負担などで命をも奪う「災害関連死」の危機。最も多くなるのが発災後1か月以内とされ、どう命を守るのかが喫緊の課題に。災害関連死の概念が生まれたのは29年前の阪神・淡路大震災。圧死などの「直接死」だけでなく、心不全や肺炎といった疾患で命を落とす者も少なくないことが明らかに。当時の経験を携え能登入りした医療チームの闘いに密着。具体的な対策とは。
Comments - 0